元気になるメディカルハーブ🌿たち
突然ですが、あなたは「免疫って何?」と聞かれたら、どう答えるでしょう?
コロナ禍からいつまでも抜け出せない中で、「免疫は誰もが今一番必要なもの!」って多くの人が答えるのではないでしょうか。

免とは「逃れる」こと、疫とは「病気」のこと。
文字からも「免疫とは病気にならないこと」だとイメージできます。
同じ条件下でコロナウイルス(外敵)からの攻撃を受けても、感染する人としない人がいます。その違いとは、外敵に負けない免疫力の容量による。今や誰もが知るところです。
『感染させない2つの予防法は』
①手洗い・うがい・マスクをする、部屋の換気や適度な温度・湿度の環境を整えて防御する。
②自分自身の免疫力を高めることで感染を成立させない。
『免疫の力を大きく左右する主な要因は』
・質の良い十分な睡眠時間の確保
・自分にあった有酸素運動の習慣
・多品目でバランスのとれた食事
・ポジティブな成長マインドセット
・メディカルハーブやアロマ精油の活用
実は、古来から心身の不調や調整に役立ってきた自然薬のメディカルハーブやアロマ精油には、この免疫の力をサポートしてくれる役割がとても大きいのです。
では次に感染を防いで自分自身が本来持っている力(自然治癒力)を強化する代表的なメディカルハーブやアロマ精油をいくつか紹介します。
免疫力を上げる役立つ メディカルハーブとアロマ精油
🌿『メディカルハーブ』では
エキナセア:免疫といえばまず一番に挙がるのが、エキナセアです。
ハーブティーとしてシングル又はローズヒップとのブレンドで飲んだり、チンキにしたものを薄めてうがいなどに利用します。
タイム:数あるハーブの中で、最も抗菌力があるとされるハーブです。
温かいハーブティーとしてや、濃いめのティーでうがいに役立ちます。
喉のイガイガが楽になるので、風邪の季節には欠かせないハーブ。
🌺『アロマ精油』では
ティートリー:免疫力を向上させ、抗菌力が優れています。
風邪予防や喉の痛みにお湯を入れたマグカップに1~2滴おとして吸入をしたり、うがいにも利用します。
ユーカリ:ティートリーと同じく抗菌力が高い精油で、特に上気道の不調に活用されます。
喉の不調といえば、まず最初に使いたい精油のひとつです
いづれもスーパーやショップで入手しやすく、効果的な自然薬たちです。
オンラインスクール・アロマカルチャースクール和歌山では、自分自身の体調管理に役立つ具体的な情報、知識、考え方などをわかりやすく講座でお伝えしています。
★只今おすすめの講座★